top of page

- 歪な愛の形 -
私達はこの世の中における膨大な情報社会の中で 個人の経験から得た自分の中に備わった
モノサシみたいな物を日々照らし合わせて生きている。
これが歳を重ね知識としての蓄えが増えれば増える程に
世の中に対して日々暮らしのサイクルのふとした事に疑問を抱き続ける人間と
又ソレとは逆にそんな感情すら全く沸かなくなる人とが共存し
今日もその混沌とした1日の中で、何かの為に人生を生きている。
その様は昔絵本で見た夢の様な世界とは裏腹に
一言では語りきれない
何処か重くそして深く
それは時に悲しみのどん底までも人を誘い込むのがこの現実的社会だ。
そんな世界を僕は祈る様に今日もこう例える。
○でもなく□でもなく△でもなく歪な形で
世界中が愛に溢れますように 。
喰海

performance

Artist

Taru wo shiru.
- What's 歪な愛の形? -
「一」を観た人の数だけ、違う感じ方や価値観があるように
てんでんばらばら各々銘銘、それぞれの内(ナカ)にあるモノをひとつの机の上に並べ、混ざり重ね合う。
名だたるArtistたちを中心にTalkやPerformanceの飛び交う、
講演会でもセミナーでもトークライブでもない、
全員参加型の、完全に今迄に無い新しいスタイルのentertainment。
それが」-歪な愛の形-「です。
毎回トークテーマが変わり、
会場に来る方々が変わり、
雰囲気や其処に流れる時間も変わる中、
それでも”変わらないモノ”がある。
その空間をぜひ感じにおいでください。
bottom of page